日本とアジアの歴史を知る!日本最大級の歴史系博物館 九州国立博物館
福岡市大宰府にある九州国立博物館は、独立行政法人国立文化財機構が運営している博物館の一つです。国立文化財機構は他にも、東京・京都・奈良の3カ所で国立博物館を運営していますが、歴史系の展示をメインに据えているものは九州国立博物館のみとなっています。
年間100万人以上の来場がある施設だけあって、施設面積は30,085m²と日本最大級の広さを誇り、見ごたえ抜群!
展示内容は、「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」というコンセプトのもと、日本(特に九州)とアジア文化の歴史に関するものが多数展示されています。
常設展示に加えて、歴史的価値の高い品々が展示される特別展やイベントが頻繁に開催されていますので、展示スケジュールの確認は必須です!
また、1階にある体験型展示室「あじっぱ」ではアジア各国のおもちゃで遊べたり、4階にある文化交流展示室で超高精細8Kスーパーハイビジョン映像を大画面で視聴したり、子ども連れの方でも楽しむことができます。
バリアフリー情報についてですが、比較的新しい建物だけあって充実しているといえるでしょう。多目的トイレやエスカレータが各フロアにあり、補助犬を伴っての入館も可能です。また、満70歳以上の方、障がい者手帳等をお持ちの方は文化交流展は無料で観覧できます。
九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
TEL : 050-5542-8600
個人料金:大人430円、大学生:130円、18歳未満 無料
団体料金:大人220円、大学生: 70円、18歳未満 無料
※有料の方が20名以上で団体料金となります
※特別展は別料金となります(特別展の料金で文化交流展もご観覧いただけます)。
http://www.kyuhaku.jp/
大迫力のジンベエザメに圧倒! 沖縄美ら海水族館
沖縄県国頭郡にある沖縄美ら海水族館は世界有数の規模を誇る大人気観光スポットです。
美ら海水族館は国営公園である海洋博公園内の施設で、「イルカラグーン」「オキちゃん劇場」「ウミガメ館」「マナティー館」といった入場無料の施設と隣接しています。
美ら海水族館の見どころは、なんといっても世界最大級の大水槽「黒潮の海」です。
「黒潮の海」は長さ35m×幅27m、深さ10mの超巨大水槽で、世界最大の魚類であるジンベエザメや、ウシバナトビエイ、キハダ、シイラなどが回遊しています。15時と17時には、ジンベエザメの給餌解説が行われます。その雄大な泳ぎ姿に圧倒されること間違いなしです。
「黒潮の海」以外にも、合計77槽もの水槽が展示されていますので、沖縄の海の生物をはじめとした約740種もの生物を見ることができます。
また、無料ので見学できる「オキちゃん劇場」「イルカラグーン」のイルカショーも必見です。
バリアフリー情報についてですが、館内はかなり広く、軽く見てまわるだけでも2時間以上かかります。しかし、電動車椅子を無料で貸し出していますので車椅子の方でも気軽に楽しめます。また、館内のいたるところにスロープや多目的トイレが設置されていますので、不便に思うことはないと思います。入場料金も障害者手帳を持っている方と付き添いの方1人までは無料になります。
沖縄美ら海水族館
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424番地
TEL:0980-48-3748
FAX:0980-48-4444
個人料金:大人1850円、高校生:1230円、小・中学生610円:、6歳未満 無料
団体料金:大人1480円、高校生: 980円、小・中学生490円:、6歳未満 無料
16時~入館締切(4時からチケット):
大人1290円、高校生: 860円、小・中学生430円:、6歳未満 無料
※有料の方が20名以上で団体料金となります
https://churaumi.okinawa/