東京観光するなら一度は訪れるべき! 東京スカイツリー
東京都墨田区押上一丁目にある「東京スカイツリー」は、2012年5月に開業した東京の比較的新しい東京の人気観光スポットです。
東京スカイツリーのある浅草エリアは、古くから街並みが残る下町で多くの観光客でにぎわっています。また、東京スカイツリーの周辺には観光・商業施設やオフィスビルが広がっており、「東京スカイツリータウン」と呼ばれています。東京スカイツリータウン内には、ショッピングセンターやプラネタリウム、水族館などがあり、観光客を飽きさせない工夫が見られます。
見どころは、やはり天望デッキからの眺めです。東京スカイツリーの高さはなんと634m!世界一高い自立式電波塔として設計されただけあり眺めは抜群!天望デッキ(地上350m)と天望回廊(地上450m)から東京の街並みを見渡すことができます。
チケット購入時に混雑することが予想されますので、インターネットで事前にチケットを購入しておくとスムーズに入場できます。
交通のアクセスも非常によく、全ての地下鉄と駅直結で天候に関係なくアクセスできます。路線バスやシャトルバスも複数運行されており、アクセスも簡単です。天望デッキやすみだ水族館、東京ソラマチ、おしなり公園など全てのスポットがバリアフリーに対応しています。車椅子の方でも安心して観光できるでしょう。
東京スカイツリー
〒131−004 東京都墨田区押上一丁目1番13号
TEL : 0570-55-0634(お問合わせ)
当日券:
大人(18歳以上):天望デッキ2,060円(1,030円)、天望回廊1,030円(510円)
中人(12~17歳):天望デッキ1,540円(770円)、天望回廊820円(410円)
小人( 6~11歳):天望デッキ930円(460円)、天望回廊510円(260円)
幼児( 4~ 5歳):天望デッキ620円(310円)、天望回廊310円(150円)
※( )内は障がい者料金です。
※日時指定券については、公式ページをご覧ください。
http://www.tokyo-skytree.jp/
宇宙好き必見の大迫力の展示! 筑波宇宙センター
茨城県つくば市にある「筑波宇宙センター」は、宇宙航空研究開発(JAXA)が所有する宇宙開発関連の施設です。人工衛星やロケットエンジンなどの実物大のモデルを見ながら宇宙開発について学べる観光スポットです。
センター内には、日本のロケット開発の始まりとなったペンシルロケットから現在のロケットまで様々な展示物が実物大のスケールで展示されています。
見学プランは、「80分ぐるっとプラン(自由見学)」、「2時間ぎゅっとプラン(自由見学+見学ツアー)」、「4時間しっかりプラン(自由見学+見学ツアー+昼食)」の三つがありますが、せっかくなら見学ツアーが付いているプランがおすすめです。
ツアーにも3つのコースがあります。
「宇宙飛行士コース」なら、宇宙飛行士養成エリアにある訓練施設を見学することができます。船外活動用の宇宙服や閉鎖環境適応訓練設備を体験して、本物の宇宙飛行士の気分を味わえます。
「宇宙ステーションコース」なら、国際宇宙ステーション「きぼう」を運用している管制室を見学することが可能です。スペースドーム内には、きぼうの実験棟の展示もあるので、合わせて見学したいです。
「ロケットコース」なら、大迫力のロケットエンジンを間近に見ることができるほか、本物のスペースシャトルの発射音を大音響で聞くことができます。
そのほか、JAXA職員が利用している社員食堂や、宇宙食やJAXAグッズを購入できる売店「UNiBO」など見どころ満載!宇宙に興味がない人でも十分楽しめると思います。
バリアフリー情報についてですが、一部車椅子に対応していない展示エリアがありますが、車椅子用トイレ、車椅子用駐車場、車椅子の貸出があり、車椅子の方でも十分に楽しむことができると思います。
筑波宇宙センター
〒305-8505 茨城県つくば市千現2-1-1
TEL:029-868-5000(管理部代表)
http://www.jaxa.jp/about/centers/tksc/
http://fanfun.jaxa.jp/visit/tsukuba/index.html#visit_top